大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年02月28日(土)更新

カタログ刷新

2月も終わり、今年もいよいよ10ヶ月となりました。

昨年夏ごろから着手し始めた一つのプロジェクト、当社製品カタログの刷新が、

昨日上がりました。

長かったですね。今まで使用していた製品カタログは実は2004年に改訂して

以来、そのままでして、1枚もののリーフレットを追加したりしながら使っておりまし

た。昨年そろそろ在庫も無くなるということで、全面更新を行い、ようやく8ヶ月ぶりに

完成致しました。

ページ数も若干増え、全30ページものとなり、仕様や図面を多く適用した、実用的な

仕上がりになっています。

ご協力頂いた関係者の皆様、ご苦労様でした!

刻印 刻印機 製品カタログ


▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月26日(木)更新

いよいよ出航の時来たり

昨日、2月25日は当社にとって一つの節目となりました。

香港法人 「東彫工業刻字有限公司」 が法人登記されました。

いよいよ中国進出事業が動き始めました。

深センにあるテクノセンターでのモノづくり稼動に向けて、ようやく準備段階に入った

わけです。

これから現地にて調査を行いながら、春以降の稼動を目指し、今やるべきことをしっ

かりと着実にやるのみです。

大きな期待と少しの不安、まさにそんな心境ですが、誰しも未知の世界に飛び込む

には勇気がいります。

扉は開かれました。後は大きく深呼吸して、一歩踏み出すのみです。

来週現地に行ってきます。

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月25日(水)更新

東彫品質ニュース

月1回、「東彫品質ニュース」と題して、品質管理室から社内報が配布されます。

発行人は、頭脳派技術職人Yさんで、ISO9001を取得してから発行されています。

今朝の朝礼でも、今月の品質ニュースが配布され、TVモニターを利用し皆さんに

分かりやすくニュース内容を説明してくれました。

基本は先月のクレーム、不具合状況と、ISOに関連した学習コーナーです。

先月は、初の快挙となったクレームゼロ達成月でありました。
(皆さんの会社では当たり前かもしれませんが・・・)

また、クレームまで大事にいたらなかったけれども、不具合や不良品などの

発生要因も説明されます。

これまで、不具合や不良品の報告を受けると、処置連絡書を担当者が記入し、

再発防止策を考え実行し確認する、いわばISOの王道を行っていましたが、

やはりこれだと、始末書みたいな怒られている感が強く、

残念ですがなかなか上長に報告が行き難い、ということが幾つかありました。

当然そのシステムは今もありますが、そこを何とか次のステップに進んでもらう為に、

1日1改善運動を行っているわけです。

失敗してしまったけれども、なぜそうなったのか、因果関係を解くと共に、

どうやればこの失敗を次に活かせるのか、その改善運動を奨励するわけです。

当然、この改善運動を考えれば上長から褒められます。

常に何事も目標を持って自分を高めることができるのか、

そしてこの環境を会社がどう作り出すことができるか、

全員で考えていきます。

刻印 刻印機 東京彫刻品質ニュース

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月24日(火)更新

朝は必ず来る

会社の景況は決してよい状況ではありませんが、やるべき課題を創造し過ぎている

せいかどうかわかりませんが、毎日忙しく過ごしています。

私だけでなく、会社の一人一人が恐らくそうだと思います。

社内引越しを実施した甲斐あり、職人技術のガラス張りショールーム化ができ、

毎日見られることに快感を覚え始めた(?)彫刻工見習いのN君、

そのN君の指導に当たっているショールームメンバーのOさん、

新たにワイヤーカットマシンを譲り受け、年代物の機械と日々格闘しているGさん、

ヨーロッパとの英文のやり取りを任され日々メールを打ち続けているSさん、

1日1改善に頭を悩ませているであろう全員、

一人一人がやるべきことを、今出来ることをやっているわけです。

言われたことはすぐやる、出来ることから今やる、今だからこそ身に付けなければい

けない習慣です。

少しずつかもしれませんが、その習慣が会社の中で循環しています。

我々がより一層パワフルに頑張らなくてはいけません。

必ず朝はやってきます、明けない夜はないのですから・・・

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月23日(月)更新

技術力UPプロジェクト

今朝の朝礼で、これまで温めていた(?)教育プログラムの概要を発表させて頂きました。

ポイントは、如何に皆さんが、目標を持って仕事をしていくか、

そしてその環境を会社が如何に提供できるか、ということです。

当然ながら、皆さんは日々、向上や改善を考えながら与えられた仕事を一生懸命

頑張っているわけで、その日々の頑張りを如何に目に見える形にもっていくか、

更に、自らの目標をどうやってクリアし体感する、そのプロセスが、ポイントとなるわ

けです。

そんなことから、当社では、皆さんが、技能検定という目標を持って、日々仕事に

励むことを教育プログラムとしました。

職種は多岐に渡り、当社のような特殊な業界でも大方カバーできることが分かり

ました。営業部も設計部も、もちろん製造部も全員です。

あとは各個人の職種を決定し、年2回ある検定を前期、後期と分けて受検します。

これは、合否の問題ではなく、そのプロセスが問題であることは徹底的に周知しま

す。

そして、今行っている1日1改善運動と重ねながら、1日1日をクリアしていくわけです。

何はともあれ、動くことから始めます・・・・。

刻印 刻印機 技能検定

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月18日(水)更新

本日のお言葉2つ

本日は、午後から墨田区役所に赴き、2つの勉強会に参加させて頂きました。

両方ともモノづくり関係の勉強会ですが、消費者向けの商品開発 B to Cをテーマ

とした内容で、主にB to Bをメインとしている当社にとっては、どちらも

中々有意義なものでした。

その中で気になった言葉が2つありまして、紹介させていただきます。

1つ目は、前半のデザイン勉強会にてコーディネーターの影山さんからのお話。

「企業にとって商品は氷山の一角でしかない(経営理念や思想は通常見えにくい)、

然しながら消費者からみれば、見える商品がその企業のイメージまさにそのもので

ある」

その通りです・・・当たり前じゃないか、と怒られるかもしれませんが、作る側から

すれば、時としてそのことを忘れてしまいがちです。

商品開発の落とし穴はそこにあるわけで、商品の持つイメージやメッセージがまさに

企業そのものであるわけです。


2つ目は、モノづくりコラボレーションの説明会にて、デザイナーの坂井先生の言葉。

「アイデアは突然のヒラメキで生まれない、むしろ経験を積み重ねて出てくるもの」

これもその通りです・・・またまた、当たり前じゃないかと怒られてしまうかもしれませ

んが、日々の積み重ねや繰り返しの作業から素晴らしいアイデアやヒントが生まれ

て来る訳です。

よく誤解し易いのが、突然の思いつきで、というもの。

あるかも知れませんが・・・

私は、突然の思いつきで何かが生まれるような天才ではないので、同じことを日々

思い考え抜くことが大事だと思っております。

なかなか商品開発も難しいですよね、でも難しいからこそやりがいがあるわけです。

今日も頑張りましょう。

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月17日(火)更新

やれることからやっていこう!

「やれることからやっていこう」

当たり前ですが、こんな時代だからこそ必要なことです。

やるべきことはたくさんあるわけで、その一つ一つをしっかりとこなして行く事が、今まさに求められているなのかもしれません。

「言われたことをすぐやる」、「言った約束は必ず期限通りに守る」
などは普段であれば、忙しいからと、言い訳ができますが、今はそんな言い訳は通用しないも同然。

今から「やる」癖をつけておかないと、後々響きます。

また日々の改善も然りです。

今やらないでいつやるの?
私はそんな思いで毎日過ごしています。

やることは沢山有ります。
この機を見過ごしたら・・・と思うとかえって不安になります。

工場のレイアウト変更、ショールーム化、1日1改善、新製品開発、総原価見直し、カタログの刷新、HPの更新、顧客満足度調査の見直し、技能検定、資格取得、既存設備のメンテナンス、発注管理業務の見直し、リサイクル推進運動・・・

常にしっかり前を向いて、やるべきことを後回しにしないで確実に一歩づつ歩みましょうよ!

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月16日(月)更新

やはり子供は凄かった!

昨日、日曜日のお話です。

家族で近所の公園に行ってきました。

その公園は、子供の年齢に合わせて遊具が分かれています。

3歳ぐらいまでの区画、幼稚園年長程度までの区画、小学生以上の区画など、こんな感じです。

当然、我が子は2歳なので、3歳ぐらいまでの区画で遊ぶわけですが、一通り遊びきると、今度はその上の年齢の区画に無謀にも挑戦始めました。

私は親ですから、怪我させたくない一心で、

「XXちゃん、これは止めた方がいいんじゃない」とか、
「XXちゃん、落ちゃうから危ないよ」、

と言って良きアドバイス(?)を囁くわけです。

しかし彼は言うことを聞きません。

トコトコと、ウンテイの縦バージョーンみたいな10段ぐらいありそうなものを登ります。

「あれあれ、大丈夫かな」、後ろで、もしもの為にスタンバイしながらも内心ドキドキです。

それでも、私の気持ちなど無視して本人は、ケタケタ笑いながら・・・なんとか登り終えました。
刻印 刻印機 子供から1

私も一安心です。

その後、最年長の区画で、私の背丈ぐらいありそうで、且つ一つ一つの間隔が広い吊り橋にも挑戦。

となりで怖い怖いと叫ぶ小学生をよそに、果敢にも渡りきりました。

刻印 刻印機 子供から3

怖さを知らないということは、時として危険ですが、それを押さえ過ぎるのも良くない、ということを、子供の果敢な挑戦(?)から感じました。

これは、会社内においても同じです。

色々想いを巡らす前に、まずは飛び込むという姿勢も、一理あるわけです。

そこで失敗したらまた元に戻ればいいのであって、次回同じ失敗をしなければいいだけのことです。

昨日も、子供から一つ学ばせて頂きました・・・

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月14日(土)更新

1日1改善 第1週目

前回お伝えしました、「1日1改善」プロジェクト、その続きです。

先週の金曜日に、M営業部長会心作「1日1改善箱」の開票が行われ、

私も先ほど見させていただきました。

14枚の改善カードが提出されていましたが、率直な感想を、恥も外聞なく書かせて頂きます。

泣けます・・・

皆さんの仕事への想いや会社をどう良くしていこうという想いが、全てのカードに詰まっていました。

昨年の夏頃も、「皆さんの会社での夢はなんですか?」

というアンケートを取り、A4の用紙1枚に詰まったそれぞれの想いを読んで

泣きましたが、今回のカードも同じぐらい感動しました。

「1日1改善カード」 これはいい!まさに直感的に思いました。

後は、このテーマを如何に継続させていくかです。

叱咤激励しながら、私自身が風化させずに継続していくかが今後の私のテーマです。

そして、その改善を更なる改善に繋いでいく、このサイクルを全員共通のPDCAにし落とし込むことが、会社のテーマです。

月曜日に、今度はO製造部長会心作の「1日1改善掲示板」に全て掲示されます。

来週も楽しみです。

刻印 刻印機の改善カード

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

2009年02月09日(月)更新

Iさんとの関係

先日、同じフロンティア墨田塾のOBでもあり、両国近所仲間のIさんと食事をしていたときのことです。

Iさんは、繊維の卸をやってます。

当然私とは全くの異業種となるわけですが、月に一度程度両国界隈で仕事のことや政治のことなど意見交換をしています、ん、違いますね、言争っているが正しいですね(とは言え、大したことを話していませんが・・・)。

最初は軽くジャブ程度ですが、お互いお酒が入ってくると益々エスカレートしていきます。

性格はお互い異なり、いやいやむしろ180度違うかもしれません。

私はとにかく動かないと気が済まないタイプですが、Iさんはどちらかというと慎重派、

私はどちらかと言えば右脳型ですが、Iさんは理論型、

そんなこんなで論争はエンドレスに続いていくわけで、これが結構酔っ払う原因なんですね・・・

それでも、自分と異なる話を聞くのは絶対的に良い事ですし必要です。
明くる日に、思い返すと一理あるな、なんてことも多々あります。
そんなときは感謝ですね。

Iさんとの関係もそうですが、やはり夫々意見が異なるから人は面白いのであって、皆が同じ意見であればそこに進歩の可能性は無しかもしれませんね。

会社内もそうです。進歩の為の言争いは大歓迎です。
自分の意見を言える、相手の意見に耳を傾ける、そして消化し自分なりの納得を見付ける、向上ということはそういうことなんでしょうね、きっと。

▼刻印・刻印機のことなら東京彫刻工業株式会社HPへhttp://www.tokyo-chokoku.co.jp

▼楽天ブログ「刻印屋のつれづれ日記」へhttp://plaza.rakuten.co.jp/MarkingProducts/

▼▼大正8年創業の老舗刻印メーカー 3代目代表取締役花輪篤稔▼▼
刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

次へ»

会社概要

大正8年創業の老舗刻印メーカー。 刻印製品一筋に、自動車産業を始め、鉄鋼産業、継手バルブ産業、工作機械産業、貴金属産業などのさまざまな製品に打刻する刻印及び刻印機をご提供して参りました。小さいながらも、日本の各種産業を支える刻印専門メーカーです。 1919年 花輪刻印製作所を創業...

詳細へ

個人プロフィール

下町の刻印屋、東京彫刻工業株式会社の3代目です。刻印、刻印機という特殊な業界で世界を目指し、職人共々と日々全力疾走中!

詳細へ

<<  2009年2月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

コメント一覧

最新トラックバック